山梨YMCA
2月26日はピンクシャツデーでした。毎年2月の最後の水曜日に行われる、いじめ防止のためのキャンペーンです。この日は、カナダで始まり、世界中で広がっています。ピンクシャツデーの起源は、2007年にカナダのノヴァスコシア州で、男子生徒がピンクのシャツを着たことでいじめられたことに対して、他の生徒たちがピンクのシャツを着てその男子生徒をサポートしたことに由来しています。
山梨YMCAを利用しているみんなで平和に過ごせるためにはどうしたらいいか、
2月25~28日までをピンクシャツウィークとして取り組みをしてきました。
山梨YMCAを利用しているこどもたちと甲府市役所を訪れ市長らに
「子どもや大人関係なく、全ての人に対し大切に思うことを、一緒に声をあげ、いじめのない世界になるよう協力してください」とメッセージを伝えました。
この後、「たいせつなあなたたいせつなわたし」という横断幕や、こどもたちが手作りしたプラカードを掲げて甲府市中心街をパレードしました。
こどもたちの声から始まったパレードを継続して実施することで、
いじめ問題について当事者意識をもって声を上げることの大切さを実感できたと思います。
学校やコミュニティで平等や尊重の精神を促進することを目的としています。ピンクシャツデーに参加することで、いじめに反対し、他者をサポートしようという意思を示すことができます。
この活動を通して、子どもたちが友情や協力を大切にすることを学び感じることができたらいいと思います。多様性のなかで共存していくには、みんなの違いを認め、理解し合い色々な考えや感じ方があってもそれを尊重することが大切です。毎日のあいさつや小さな気遣い、思いやりのある言動が、仲間との信頼を築いていくことができると思います。もし意見が違っても、相手の考えを理解しようとする姿勢を大事にし、みんなで助け合い支え合うことで仲間との絆を深めることができるのではないでしょうか。
また各メディアでも取り上げていただきました。
山梨日日新聞様(QRコードで動画が見られます)
UTY様
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。(敬称略・順不同)甲府市役所、暮らしの保健室 晴ればれ、TOKYODO、吉字屋履物店、 ギョクホー堂、春光堂、銀座ブラザー、正視堂、BestCut、ブティックバンビーナ、古着屋 BEAM、フルウント甲府、河野スポーツ、早川呉服店、ASKA、凮月堂、BAZZ
日時:2024年4月27日(土) 午後1時半開場 午後2時開演
ベビーカーのまま楽しんでください・・。子育て中の皆さんに、音楽でビタミンをどうぞ。
70名様限定です。お早めにどうぞ。
〇第5回ベビーカーコンサート in甲府
〇会場 山梨YMCA 3階 大澤英二記念ホール ベテル
▽甲府市中央3丁目10−7駐車場 20台ご用意します
〇入場料:無料
〇収容:70名様限定
〇駐車場:無料20台あります。備考欄に「駐車場希望」とご記入ください。
〇演奏者: パルフェ(フルート、ピアノ、キーボードの3人組)
お申し込みはこちらのページから↓
第5回ベビーカーコンサートお申込み
【参加者募集】
3月16日(土)、『銀河鉄道の森プロジェクト 第6回デイワーク』を開催します。
銀河鉄道の森とは、山梨YMCAが韮崎市中田に作っているキャンプ場です。近くには中央本線が走り、夜電車が走る姿がまるで銀河鉄道のように見えることからこの名がつけられました。
これまでのワークで、ユースリーダーを中心としたYMCAにつながる様々なボランティアの手によって、遊歩道づくりや森の景観をよくするための整備などを行なってきました。 「人にも環境にも優しい森づくり」を目指して、里山再生も視野に入れた活動です。
対象は、高校生以上の方になります。
詳細はチラシをご覧ください。
たくさんの方のご参加、お待ちしています!!
申し込みフォーム → https://forms.gle/YiepHBoM9H8n1Ary5
・2月の子育て支援プログラム「野の花ひろば」のお知らせです。お気軽にご参加ください。
日 時 : 2月17日(土)
9時30分~11時00分
・中途入室、退室も大丈夫です。
場 所 :甲府市中央3丁目10-7
YMCA野の花保育園2階
対 象 : 乳幼児親子
参加費 : 参加費はありません
(活動内容により、実費200円を徴収することがあります)
内 容 : かわいい手形で製作
* 参加希望者は電話にて申し込んでください。
TEL:055-234-5781(野の花保育園)