PROGRAM- プログラム案内 -
野外活動・キャンプの特徴
-
1920年の夏に日本で最初の教育的な価値を持った組織キャンプが、六甲山山麓で大阪YMCAによって行われました。以来、YMCAは精神、知性、身体、社会性のバランスのとれた人間像を目指し、多くの青少年にキャンププログラムを行っています。現在では年間を通じておよそ22,000人の子供達が全国各地でYMCAのキャンプを体験しています。自然の中でのびのびと楽しみながら体力や自信を培い、グループ活動により集団への適応能力が養われます。
-
面倒見の良い優秀な指導者
一人ひとりの個性を尊重し、指導法や発達心理などの研修を十分に受けたスタッフが指導を担当します。YMCAではリーダーと呼ばれています。専従のスタッフの他に子供達と年の近い大学生(ボランティアリーダー)が多数参加します。遊びの空間だけを与えて放っておくのではなく、様々な側面から子供達にアプローチを試み、興味、自主性、可能性を引き出し、知的好奇心を育てます。個性のぶつかり合いの中から生まれる友達同士のトラブルや、思うようにならない事態を乗り越えていく力を育むことにより、確かなコミュニケーション能力を身につけていきます。
-
わいわい地球塾
-
一人ひとりの興味や関心に応じて自由に可能性を拓くことが、わいわい地球塾の目的です。自然体験や仕事体験など多くのプログラムが、子供達が将来夢を叶える力となります。
-
冒険くらぶ
-
冒険くらぶは、小学生対象の野外活動プログラムです。春は山や森を歩くネイチャーハイク、夏は川遊び、秋はブドウ狩り、冬は雪遊びなど家庭では滅多に体験できない野外でのグループ活動を行います。自然の中で友達と触れ合い、一緒に遊ぶことで、自然や友達を大切にする心を育てます。
-
フクロウくらぶ
-
発達に何らかの障がいのある児童とその兄弟姉妹(健常児可)を対象にした(高校生も可)プログラムです。大自然に触れながら楽しい仲間と共に過ごす野外活動には、コミュニケーション能力を高め、自然の恵みや小さな命に対する関心を深める効果があります。学校や家庭では体験できない野外での新鮮な体験が、これからの人格形成に役立ちます。
-
サマーキャンプ
-
山梨県及びその周辺の山や湖に出かけ、様々な自然体験活動を実施しています。家庭から遠く離れ、大自然の中での仲間との宿泊体験を通じて、子ども達の自立心や社会性を養います。おいしい空気や澄み切った水、緑のマイナスイオンを五感で感じることは、脳にも効果的な刺激が与え、賢い子を育てます。
-
スキーキャンプ
-
冬休みと春休みに行われるスキーキャンプは、幼児(年長)から中学生までを対象に実施します。日帰りで基礎を身につけるコースや泊まりで思いっきり滑ることができるコースなど能力別で指導します。夜も楽しいゲーム大会など充実のプログラムが盛りだくさん。5~7人のグループに1人の指導者が付き、24時間体制で子ども達のお世話をします。スキーもお泊りも初めてというお子様でも安心してご参加いただけます。
プログラムの概要
クラス名 | 内 容 |
---|---|
わいわい地球塾 | 自然体験・社会体験・お仕事体験など様々なプログラムがあります。夏休み・冬休み・春休みにほぼ毎日行います。 |
冒険くらぶ | 年に数回、土・日・祝日に行います。 |
フクロウくらぶ | 知的障がいや発達障がいを持つ方のためのプログラムです。外活動を通じて社会性やコミュニケーションスキルを養います。 |
夏のキャンプ | 1泊~3泊と様々なキャンププログラムをご用意しています。 |
スキーキャンプ | 日帰り~3泊まであります。冬休みと春休みに行います。 |