アフタースクール レッスン|プログラム案内|公益財団法人 山梨YMCA

PROGRAM- プログラム案内 -

アフタースクール レッスン

アフタースクール レッスンの特徴

美しい文字の書き方を学ぶ書道、ピアノ・音感・作曲などを総合的に学ぶ音楽、音と共に体を動かすことの楽しさを学ぶクラシックバレエなどのレッスンを専任の講師が丁寧に指導します。プライムタイムと組み合わせることもできます。放課後を有意義に活用しましょう。

どのクラスも体験できます

どのクラスも体験できます

ご希望のクラスを無料で見学・体験していただくことが可能です。自分のレベルに合ったクラスを、納得いくまで見学・体験した上でお選びください。無料で見学・体験できるのは各クラスとも1回限りです。
講師:Ruby Watanabe、Jamel O'Neal、Meenakisi Sharma、Keiko Yasumoto、Yoko Fushimi

美しい字はもちろん、集中力も身につけられる書道

美しい字はもちろん、集中力も身につけられる書道

文字の基本をしっかり学べるのが書道です。硬筆と毛筆を中心に美しい文字が書けるように講師が丁寧に指導します。書道は、集中力や観察力が自然と身につきます。YMCAでは一人ひとりの個性を大切にし、楽しみながら学ぶことができます。毎年、山梨県で開かれる席書き大会に大勢の生徒が参加し、少しでもいい作品を書こうという目標に向けて真剣に取り組んでいます。
講師:石川恵美(書真会師範)

日頃の成果を発表できる音楽レッスン

日頃の成果を発表できる音楽レッスン

年中から年長は、個別のピアノレッスンが受けられます。小学生からはピアノのレッスンだけでなく、音感を鍛えるレッスンにも参加が可能です。(曜日・時間応相談)YMCAでは年に1度、音楽の発表会を開催しています。課題曲の演奏の他、自分で作曲した作品が発表できたり、音感のレッスンで練習した合唱なども披露できます。日頃の努力の成果を存分に発揮することができます。
講師:近藤幹雄(主任)、近藤直子

しなやかな姿勢や豊かな音楽性をも育みます

しなやかな姿勢や豊かな音楽性をも育みます

クラシックバレエの動作はすべての身体活動の基本になります。YMCAバレエ教室では個性的で元気な子ども達が集まっています。のびのびと自ら進んで踊りたくなるようなレッスンを心がけています。見学体験お気軽にお申し出ください。
講師:茂手木 裕子
(Lien Ballet代表)

ロボットを作ってみよう

ロボットを作ってみよう

2020年度からいよいよプログラミングが学習指導要領に含まれます。山梨YMCAでは2018年より先駆けて、楽しみながらプログラミングについて学べるロボット教室の場を設けました。1グループ8~10人の少人数で行っています。見学・入会希望の方には随時体験会を行っております。お気軽にお問い合わせください。
講師:露木魁人

プログラムの概要

クラス名 対 象 曜 日 時 間 月 謝
書道 小学生 火・水・木 16:30~18:00 4,950円
音楽 年中~年長 月・火 15:00~19:00のうち20分 4,400円
小学生 7,700円
中学生~一般 15:00~19:00のうち30分 8,800円

・入会金 4,400円 ・YMCA年会費 3,000円 ・施設費(年額)1,100円

お問い合わせはこちら

その他のプログラム

青少年までのプログラムYOUTH PROGRAM

  • アフタースクール プライムタイム AFTER SCHOOL PROGRAMS
  • アフタースクール レッスン AFTER SCHOOL LESSONS
  • 野外活動・キャンプ OUTDOOR ACTIVITIES
  • 英会話 ENGLISH FOR GLOBAL COMMUNICATION
  • ぽかぽか教室&きらきら教室 POKAPOKA SCHOOL & KIRAKIRA SCHOOL

高齢者向けプログラムSENIOR PROGRAM

  • ぶどうの木 COMMUNITY CARE SERVICES
  • ぶどうの木 COMMUNITY CARE SERVICES
  • にこにこ体操教室 SENIOR SELF-SUPPORT CARE